音楽を仕事にしたくても、うまくいかずにアルバイトが本業のようになってしまっているミュージシャンや、そもそも音楽活動の方法がわからない人も多いのではないでしょうか。
そういった人にご利用いただきたいのが、音楽に特化したスキルシェアサービスのotosica(オトシカ)です。
こちらでは、音楽スキルシェアサービスをご提供するotosica(オトシカ)のコンセプトについてお話しします。
音楽業界の現状などから、なぜ今、音楽にスキルシェアが必要なのか、どのようにスキルシェアを活用できるのか、など音楽を仕事にすることについても解説するので、音楽のスキルシェアの必要性を知りたい人は必見です。
音楽スキルシェアサービスをご提供するotosica(オトシカ)のコンセプト
大学や専門学校で音楽を学んでも、音楽を仕事にできる人はほんの一握りという現実があります。
otosica(オトシカ)では、そんな音楽や楽器のスキルを持った人たちのために、音楽のスキルを手軽に売買できる、スキルシェアサービスを始めました。
otosica(オトシカ)では「音楽スキルのインフラ」をコンセプトに、多くのミュージシャンが才能を活かして仕事につなげていける、活動の場所を提供していきたいと考えております。
また、ミュージシャンなどの音楽のスキルを求めている人にとっても、ワクワクするような新たな才能と出会える場であり、なくてはならない大切なサービスだと考えております。
音楽を愛する多くの人が、音楽を仕事にすることができずに、全く別の仕事をしています。
少しでもスキルや能力を活かして音楽の仕事に携わりたいと考えるなら、スキルシェアという今までにないやり方をお試しください。
otosica(オトシカ)では、音楽に特化したスキルシェアサービスを行っております。音楽に関する様々なスキルを出品したい人や、スキルを必要としている人は、ぜひotosica(オトシカ)をご利用ください。
音楽業界の現状からスキルシェアについて考える
近年、音楽市場は縮小してきています。これは日本だけで起きている現象ではなく、世界中で起きているのです。日本国内で、CDなどの音楽ソフトの売り上げや生産数が減少していることは、多くの人が感じていることだと思います。
減少しているのは音楽ソフトだけでなく、演奏権収入や有料音楽配信売り上げなど、音楽市場全体に及んでいます。今、音楽業界では何が起きているのでしょうか。
1番の原因は、YouTubeをはじめとした、無料動画サービスの普及による影響が大きいと考えられています。また、売れる音楽の定義が変わってきたことも一因です。
現在では、また聴きたい音楽という要素だけでは、なかなか課金には至りません。
その結果、アイドルが高嶺の花から身近な存在となり、CD特典としてイベントの参加チケットが販売されるようになりました。
また、インターネットやSNSの普及により、以前では考えられない方法でミュージシャン自身が自分の作品を、自分のやり方でプロデュースできるようになりました。
ミュージシャンだけでなく、作詞・作曲やボイストレーニングなど音楽のスキルを持つ人が、自分のスキルを出品できるシステムまでもが出現したのです。それがスキルシェアです。
otosica(オトシカ)は、日本で初めて音楽に特化したスキルシェアサービスを始めました。ご自身の音楽スキルを活かした仕事ができる場所をお探しの場合は、ぜひotosica(オトシカ)をご利用ください。今までにないやり方で音楽スキルを活用しましょう。
音楽スキルを仕事にする新しいやり方を知ろう!ミュージシャンも必見のotosica(オトシカ)
音楽スキルを仕事に活かしたいと思っても、なかなか音楽関係の仕事がないのが現状です。
otosica(オトシカ)では、音楽スキルを必要とする人に直接自分のスキルを売り込むことができる音楽に特化したスキルシェアサービスを提供しております。
売り込み方も価格も自分で決めることが可能です。試行錯誤を重ねて、自分らしいやり方で売り込むことで、新しい仕事のやり方としてご活用いただくこともできます。
ご利用いただけるのはアーティストに限らず、スタジオミュージシャンや制作エンジニアなど様々です。多様な音楽スキルを求める・提供することができますので、ぜひご利用ください。
音楽のスキルシェアサービスで音楽スキルを活かそう
- 音楽特化のスキルシェアサービスを利用しよう!
- 音楽のスキルシェアで新しい仕事のやり方を見つける!
- 音楽スキルを活かせるスキルシェアマーケット一覧
- 音楽スキルシェアマーケットotosicaのQ&A
- オンラインでボイスレッスン 声を活かせる仕事とは?
- オンラインボイストレーニングを受けるメリットとは?
- 個人に作曲依頼する方法や料金相場
- 個人に作曲依頼してオリジナル曲を作ろう!
- DTM作曲依頼をオンラインで!作曲に必要なスキル
- DTM作曲依頼はサイトをチェック!作曲や編曲の違い
音楽のスキルシェアで新しい仕事を見つけるならotosica(オトシカ)
[会社名]
株式会社オトシカ
[住所]
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13−6
[代表者名]
金城小百合
[営業時間]
10:00~18:00
[定休日]
土・日・祝
[メール]
info@otosica.com
[URL]