作曲が趣味で、仕事にしたいと考えている人もいるかもしれません。近年では、音楽制作会社ではなくオンラインで個人的に作曲依頼を受ける人も増えています。
こちらでは、オンラインでDTM作曲依頼を受けるために必要なスキルや道具について解説いたします。オンラインで個人的にDTM作曲依頼を受けたいと考えている人は、ぜひ参考になさってください。
作曲に必要なスキルとは?DTM作曲に必要なスキルを解説
ここでは、オンラインでDTM作曲などを依頼される、クリエーターに必要なスキルを解説いたします。
◇楽譜が読める
DTM作曲では、楽譜が読めるということは絶対に必要なスキルとまではいえないのですが、依頼者との打ち合わせなどで、楽譜が読めないと困る可能性があります。音楽の仕事に携わるなら、楽譜を読むスキルは重要です。
◇ピアノを弾ける
作曲の構想段階で、ピアノで弾いてみる、ということは多々あります。DAWで作曲をする場合には、マウスで入力するよりもピアノを使うほうが効率的です。
◇DAWが使える
DTM作曲では、DAWソフトのスキルが必要です。発注から納品までがすべてオンラインで行われるので、DAWが使えることは必須条件といえます。
◇コミュニケーション能力がある
コミュニケーション能力は、作曲とは関係が無いように思えるかもしれません。しかし、個人で依頼を受ける場合には、依頼者とスムーズにコミュニケーションがとれないと、依頼者のイメージを正確に理解することができません。せっかく作曲のスキルが高くても、コミュニケーション能力が低いために依頼者から不信感を持たれてしまっては、仕事を得るチャンスを失いかねません。
これらの4つのスキルのほかに、あれば有利なスキルが「絶対音感」です。絶対音感があれば、頭に思い描いたメロディーをそのまま再現することができます。また、依頼者から「こんな感じで」とメロディーを歌われた場合にも、そのメロディーの再現が可能です。
otosica(オトシカ)では、様々な音楽スキルの売り買いができます。オンラインで手軽にDTM作曲の依頼がしたい人を探すことができますので、作曲など音楽に関するスキルを提供できるという人は、ぜひotosica(オトシカ)のご利用をご検討ください。
オンラインでの依頼で作曲する際に必要な道具とは?
本来、作曲はピアノと五線譜のノートさえあれば可能なものです。クラシック音楽の作曲家たちはそのように作曲をしてきましたし、今でもそのように作曲をしている人は少なくありません。
しかし、オンラインで作曲の依頼を受ける場合、依頼を受けて納品までの過程で様々な道具やツールが必要になります。ここでは、オンラインで作曲の依頼を受ける場合に必要な道具を解説いたします。
◇パソコン
オンラインで作曲の依頼を受ける場合に、パソコンは必須です。以前はDTM作曲を行うにはパソコンでなければできなかったのですが、近年ではスマートフォンでも行えるようになりました。それでも、仕事として作曲をするのであれば、パソコンは必要不可欠です。
◇DAW
DAWは、DTM作曲での音楽制作に必須の作曲ソフトです。有料のものと無料のものがありますが、作曲の依頼を受けるなど、仕事として作曲を行うなら有料ソフトが必要です。最初は無料のもので始めて、仕事として成り立つようになれば有料のものを購入しようと考えるかもしれません。しかし、一度使い始めるとほかのソフトが使いにくく感じる可能性もあります。最初に自分に合うソフトを見極めることが大切です。
◇オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスは、ギターやシンセサイザーなどの音をパソコンに取り込み、再生できる機能です。実は多くのパソコンにはこの機能が内蔵されています。マイク端子やヘッドホン端子もあるので、オーディオインターフェイスは無くてもよいと考える人もいるでしょう。趣味の範囲ならそれでも構いませんが、仕事として使うのであれば、音楽専用のオーディオインターフェイスは必須です。
◇プラグイン
プラグインのクオリティが、最終的な作品のクオリティを左右します。DAWには付属のプラグインがありますが、有料のプラグインのほうが、クオリティが高い場合が多いので、追加で購入するのがおすすめです。
otosica(オトシカ)は、DTM作曲を依頼したい人と、依頼を受けたい人をつなぐスキルシェアマーケットです。個人でDTM作曲依頼を受けたい人、手軽にDTM作曲依頼をしたい人は、otosica(オトシカ)をご活用ください。
個人でも受けられるDAWを用いたDTM作曲の依頼を探すならotosica(オトシカ)をチェック
個人で依頼を受けて作曲をするには、様々なスキルと道具が必要です。
otosica(オトシカ)では、個人で作曲などを依頼、請け負えるスキルシェアサービスをご提供しております。DTM作曲や音楽のレッスンなどのご依頼を検討されている人、作曲の仕事を探している人は、ぜひotosica(オトシカ)をご利用ください。
音楽のスキルシェアサービスで音楽スキルを活かそう
- 音楽特化のスキルシェアサービスを利用しよう!
- 音楽のスキルシェアで新しい仕事のやり方を見つける!
- 音楽スキルを活かせるスキルシェアマーケット一覧
- 音楽スキルシェアマーケットotosicaのQ&A
- オンラインでボイスレッスン 声を活かせる仕事とは?
- オンラインボイストレーニングを受けるメリットとは?
- 個人に作曲依頼する方法や料金相場
- 個人に作曲依頼してオリジナル曲を作ろう!
- DTM作曲依頼をオンラインで!作曲に必要なスキル
- DTM作曲依頼はサイトをチェック!作曲や編曲の違い
DTM作曲依頼をオンラインでするならotosica(オトシカ)
[会社名]
株式会社オトシカ
[住所]
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13−6
[代表者名]
金城小百合
[営業時間]
10:00~18:00
[定休日]
土・日・祝
[メール]
info@otosica.com
[URL]